
2012年05月17日
先人の知恵
弊社の事務所の隣に会長(80歳位)宅があるのですが、
昨日、夏の日よけ対策のためにゴーヤの苗木を~
夏までには葉っぱが大きくなるので
お日様

つまり私たちにとっては嫌な夏場の熱気(正確には光エネルギー)を
自分が成長するために一生懸命食べてくれる訳です。
食べた分は熱が放出されない訳ですから涼しくなる、そんなイメージです。
これぞまさしくエネルギー保存の法則!
また、秋には収穫できるから、当然食べられます。
まさに一石二鳥。いやいや世のため、人のためなら一石三鳥です。
実は太陽光発電も同じ様なしくみです。
光エネルギーを電力に変える。ここは素直にすばらしいと言いましょう。
屋根の上に載せてあれば、断熱の意味合いも生まれます。
夏の暑さを凌ぐ工夫。
皆様是非実行してみて下さい。
18:12│Comments(0)
│情報いろいろ