しずか日和

2012年05月17日

先人の知恵


弊社の事務所の隣に会長(80歳位)宅があるのですが、
昨日、夏の日よけ対策のためにゴーヤの苗木を~

先人の知恵

夏までには葉っぱが大きくなるので
お日様emoji15の光を沢山吸収して、どんどん成長するそうです。

つまり私たちにとっては嫌な夏場の熱気(正確には光エネルギー)を
自分が成長するために一生懸命食べてくれる訳です。

食べた分は熱が放出されない訳ですから涼しくなる、そんなイメージです。
これぞまさしくエネルギー保存の法則!

また、秋には収穫できるから、当然食べられます。
まさに一石二鳥。いやいや世のため、人のためなら一石三鳥です。

実は太陽光発電も同じ様なしくみです。
光エネルギーを電力に変える。ここは素直にすばらしいと言いましょう。
屋根の上に載せてあれば、断熱の意味合いも生まれます。

夏の暑さを凌ぐ工夫。

皆様是非実行してみて下さい。



同じカテゴリー(情報いろいろ)の記事画像
きこりツアーに参加
富士市松岡N様の、お荷物お預かり
フリーマガジン冬号
太陽光発電の施工代理店になるための研修
共同作業
マルダイきこりツアーに参加
同じカテゴリー(情報いろいろ)の記事
 きこりツアーに参加 (2014-11-11 17:26)
 富士市松岡N様の、お荷物お預かり (2013-07-21 15:42)
 フリーマガジン冬号 (2012-12-22 11:12)
 太陽光発電の施工代理店になるための研修 (2012-10-18 22:18)
 共同作業 (2012-08-28 14:02)
 マルダイきこりツアーに参加 (2012-08-04 16:45)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
削除
先人の知恵
    コメント(0)