
2016年03月19日
富士市大渕 I 様邸完成
超 - - - 久々の更新です。
I 様邸は 214.32㎡(64.84坪) の2階建て
母屋、平屋建て離れの専用住宅。
こちらのお宅の見どころは何といっても
ZEROエネルギー住宅
6.0kw太陽光発電システム(再生可能エネルギー) と
太陽熱温水器(再生可能エネルギー)との併用により
エネルギーの削減に努めます。
同一敷地内ですから2棟で成立するバランスが重要です。
玄関引き戸はお施主様当初からの拘り。
なんとなく建物のテイストが決定致します。
太陽熱温水器は昔に比べてデザイン、機能ともに
大分スマートになりましたので
見栄え的には負の要素ではなくなりました。
また温水式床暖房システムを採用しましたので
寒い時期はガス代の節約に
大いに貢献してくれる筈です。
玄関、ホール
正面の階段は珪藻土で設えた柱型を緩く巻いていきます。
吹き抜けからの程よい採光が辺りを
時間差で演出してくれるのが良いのかも。
やはりお客様をお迎えするのにあたり
少しは見栄を張りたいものです。
ここより各室へのアプローチが形成されます。
客間
もちろんお客様動線ですからしっかり馴染ませます。
扉の裏表で同じ世界観がしっくりくると思います。
リビング、ダイニング
外観からも想像できます通り、定位置となります。
間仕切りで領域を分けたら奥行が生まれます。
つまりそこに目的を持たせれば問題ない訳です。

台所からのサービス動線は充実しています。
ストレスなく家事をするのには余裕を持たせた収納計画が必要です。
必要な場所に必要な量だけ、まとめてドンの収納はNGです。
勝手口は外との関わりが重要な場所。
裏方としての役目を十分発揮してもらいます。


ZEH(ゼロエネルギーハウス)の普及は急務です。
建築分野においては、2020 年新築建物の
省エネ基準義務化へと移行します。
まずは省エネ技術・設計スキルの習得が重要。
弊社では3年前から実践していますが、まだまだ学ぶ事が多い様です。
こちらのお宅では一次エネルギーの評価計算(旧基準)で
113.3%(100%超えで0エネ)の達成率となります。
また平成27年度住宅のゼロエネルギー化推進事業で
175万円の補助金対象物件となります。
詳しくはこちらをご参照下さい。
http://shizukatushin.eshizuoka.jp/
その他に富士市地域材補助金30万円 しずおか優良木材30万円、
勿論長期優良住宅の認定も受けています。
20:01│Comments(2)
│完成物件紹介
この記事へのコメント
ホント、チョー久し振りですね。
どうせ更新されないからいいや、なんて、覗きもしなかったらまさかの更新!
一級建築士のNさん、さすがI様へのお家へのこだわり、魅力を余すところなく見せて(魅せて)くださいました。
あぁ、でも、どうせなら、「ありゃりゃ、玄関のドアをつけ忘れちゃった!」位のお茶目さが欲しいところですね。
どうせ更新されないからいいや、なんて、覗きもしなかったらまさかの更新!
一級建築士のNさん、さすがI様へのお家へのこだわり、魅力を余すところなく見せて(魅せて)くださいました。
あぁ、でも、どうせなら、「ありゃりゃ、玄関のドアをつけ忘れちゃった!」位のお茶目さが欲しいところですね。
Posted by まるみ
at 2016年03月23日 04:09

まるみさん
いつもにも増して辛口のコメント
有難うございます。
いや~月日がた経つのは早いという事ですかね⁉
あけましておめでとうございました。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
いつもにも増して辛口のコメント
有難うございます。
いや~月日がた経つのは早いという事ですかね⁉
あけましておめでとうございました。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
Posted by 2代目モッチ~
at 2016年03月23日 09:24
