
2009年03月02日
建設住宅性能評価第2回現場検査
本日は大忙しです
午前中には富士宮市小泉W邸にて建設性能評価第2回検査(躯体工事完了時検査)で
午後には富士市前田新田T邸にて建設性能評価第4回検査(竣工時検査)を受けました。
まあ 予定を入れたのが弊社なので身から出たサビ的な・・・・・
富士宮市小泉W邸です。

建設性能評価第2回検査(躯体工事完了時検査)の状況です。



この検査では、使用金物及びその金物が図面どおりに配置されているか、構造部材及び
その寸法、耐力壁等を第三者機関である(財)静岡県建築住宅まちづくりセンターの検査員
の方に細かくチェックしていただきます。簡単に言うと構造躯体が設計性能評価提出図面
通りに施工されているのかを検査してしていただいているのです。当然の事ながら、本検査
を受ける前に弊社担当者による自主検査及び提出写真撮影を事前に行なっています。
・・・・・検査は何事もなく無事合格です
次回は富士市前田新田T邸の建設性能評価第4回検査(竣工時検査)の状況について記載
しようかな~なんて思います。その際に、検査員の方から長期優良住宅(いわゆる200年住宅)
についての疑問点・実状等々直接お聞き出来たのでとても勉強になりました

午前中には富士宮市小泉W邸にて建設性能評価第2回検査(躯体工事完了時検査)で
午後には富士市前田新田T邸にて建設性能評価第4回検査(竣工時検査)を受けました。
まあ 予定を入れたのが弊社なので身から出たサビ的な・・・・・

富士宮市小泉W邸です。
建設性能評価第2回検査(躯体工事完了時検査)の状況です。
この検査では、使用金物及びその金物が図面どおりに配置されているか、構造部材及び
その寸法、耐力壁等を第三者機関である(財)静岡県建築住宅まちづくりセンターの検査員
の方に細かくチェックしていただきます。簡単に言うと構造躯体が設計性能評価提出図面
通りに施工されているのかを検査してしていただいているのです。当然の事ながら、本検査
を受ける前に弊社担当者による自主検査及び提出写真撮影を事前に行なっています。
・・・・・検査は何事もなく無事合格です

次回は富士市前田新田T邸の建設性能評価第4回検査(竣工時検査)の状況について記載
しようかな~なんて思います。その際に、検査員の方から長期優良住宅(いわゆる200年住宅)
についての疑問点・実状等々直接お聞き出来たのでとても勉強になりました

22:22│Comments(2)
│現場あれこれ
この記事へのコメント
すばらしいデザインですね
N先生の設計はいつも美しいです!
N先生の設計はいつも美しいです!
Posted by 環マテ at 2009年03月03日 10:06
お褒めいただき、ありがとうございます。
ただ、
『先生と呼ばれるのはちょっとばかり恥ずかしい』
とNが照れていました。
ただ、
『先生と呼ばれるのはちょっとばかり恥ずかしい』
とNが照れていました。
Posted by モッチ~
at 2009年03月04日 10:13
