しずか日和

2009年02月21日

アリアリッ

富士宮市小泉W邸を例に防腐・防蟻処置について少々・・・。

アリアリッ

防腐・防蟻処置については住宅性能表示制度の項目のひとつである
『劣化の軽減』
に盛り込まれています。

W邸では最高等級である等級3を取得します。構造躯体が3世代
(75年~90年)もつ程度の対策という意味です。

①外壁の軸組み等・土台の防腐・防蟻
外壁の軸組み等については地盤面より1m以内の部分に防腐・
防蟻処理をしなければなりません。←建築基準法施行令49条

柱・柱以外の軸材・下地材・土台は耐久性区分D1に特定された
樹種(W邸においてはヒノキ・ベイマツ)を使用し薬剤処理を施
さなければなりません。薬剤処理には現場処理(塗布・吹付け等)
・工場処理(薬剤加圧注入土台等)がありますが、今回は土台を
含め全て現場による塗布処理としています。また、薬剤については
(社)しろあり対策協会又は(社)日本木材保存協会の認定された
ものを使用しなければなりません。

両協会に認定されている日本エンバイロケミカルズ(株)のタケロックSP8です。
アリアリッアリアリッ

塗布1回目の画像です。2回目は外壁の構造用合板貼り終了後に行ないます。
アリアリッアリアリッ
アリアリッアリアリッ

②地盤の防蟻
地盤を鉄筋コンクリート造のべた基礎又は布基礎と鉄筋で一体とな
って基礎の内周部の地盤上に一様に打設されたコンクリートで覆わ
なければなりません。弊社ではべた基礎で対応しています。

アリアリッアリアリッ

③床下の防湿・換気
防湿
基礎断熱工法以外の場合は、床下を60㎜以上のコンクリート又は、
厚さ0.1㎜以上の防湿フィルムで覆わなければなりません。弊社では
その両方を採用しています。防湿フィルムはJISZ1702(包装用ポリエ
チレンフィルム)0.15㎜を使用しています。

重ね巾も150㎜以上と規定されています。
アリアリッ

換気
壁の長さ4m以下毎に有効面積300c㎡以上の換気口又は、ねこ土台
の場合は壁の全周にわたって1m当たり有効面積75c㎡以上の換気口
を設けなければなりません。弊社では城東テクノ(株)の基礎パッキン
(一部気密パッキン)を使用しています。

アリアリッアリアリッ

内容を大分省略しながら進めてきましたが、細かいところにも
いろいろ決まりごとがあるんですねface02



同じカテゴリー(現場あれこれ)の記事画像
富士市中丸S邸上棟
富士市中丸S邸、地鎮祭
富士市中丸S邸、挨拶廻り
沼津市大平N邸上棟
富士宮市外神 I 様邸
富士宮市外神 I 様邸地祭り
同じカテゴリー(現場あれこれ)の記事
 富士市中丸S邸上棟 (2014-10-24 14:29)
 富士市中丸S邸、地鎮祭 (2014-08-24 16:29)
 富士市中丸S邸、挨拶廻り (2014-07-24 14:35)
 沼津市大平N邸上棟 (2014-04-11 14:12)
 富士宮市外神 I 様邸 (2013-12-12 16:51)
 富士宮市外神 I 様邸地祭り (2013-11-22 15:32)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
削除
アリアリッ
    コメント(0)