
2009年01月11日
富士宮市小泉W邸
富士宮市小泉W邸の工事を開始しました
延べ床面積約37坪の2階建てです。
地盤改良工事と地業工事の画像です。

延べ床面積約37坪の2階建てです。
地盤改良工事と地業工事の画像です。
何やらボコボコと穴が開いているみたいに見えますよね。
その正体は・・・・・基礎補強小口径鋼管杭回転圧入工法による鋼管杭です。
鋼管杭といっても、いわゆる杭とは違い地耐力不足を補い建物の沈下を防止
する為の地盤改良工事の一種です。
鋼管杭といっても、いわゆる杭とは違い地耐力不足を補い建物の沈下を防止
する為の地盤改良工事の一種です。
砕石地業の様子です。
砕石天端レベル=鋼管杭天端レベル=ベタ基礎下端レベルとなります。
砕石天端レベル=鋼管杭天端レベル=ベタ基礎下端レベルとなります。
外周基礎下部分に排水用のサヤ管を埋設します。
引き続き基礎工事を進めていきます。
この建物も住宅性能表示制度を利用しており、耐震等級は最高の3等級、
グラスウールによる高気密・高断熱『マット21工法』により温熱環境も最高
の4等級(次世代省エネルギー基準)を取得します。
この建物も住宅性能表示制度を利用しており、耐震等級は最高の3等級、
グラスウールによる高気密・高断熱『マット21工法』により温熱環境も最高
の4等級(次世代省エネルギー基準)を取得します。
出来上がりが楽しみです

11:35│Comments(0)
│現場あれこれ