
2013年11月22日
富士宮市外神 I 様邸地祭り
一ヶ月以上もブログを更新しなくてすみませんでした 
もう先週の11月10日の日曜日ですが (^^ゞ
とても良い天気のなか

富士宮市外神 I様邸の地鎮祭 をとり行いました。
地鎮祭の様子です。


ブログをサボっている間に基礎工事も始まってました

来週には、配筋検査の予定です
こちらのお宅は 地域型住宅ブランド化事業 の
補助金(100万円) の対象住宅となっています。
ブログはサボり気味ですが、仕事はシッカリと遣りますので
I様、これからも宜しくお願い致します。

もう先週の11月10日の日曜日ですが (^^ゞ
とても良い天気のなか



富士宮市外神 I様邸の地鎮祭 をとり行いました。
地鎮祭の様子です。
ブログをサボっている間に基礎工事も始まってました

来週には、配筋検査の予定です

こちらのお宅は 地域型住宅ブランド化事業 の
補助金(100万円) の対象住宅となっています。
ブログはサボり気味ですが、仕事はシッカリと遣りますので
I様、これからも宜しくお願い致します。
2013年10月12日
富士市松岡N邸基礎工事
かなり久しぶりの更新です。

先日10月9日(水)に行われた
瑕疵担保保険の配筋検査の様子は社長のブログ
で紹介していただきましたので、私の方は長期優良住宅の住宅履歴に
保存が義務付られている工事写真について一部ではありますが、
ご紹介したいと思います。
人通口補強

ベース配筋:13㎜の異径鉄筋を150㎜×150㎜ピッチで配筋

隅部及び開口直下補強筋:スパン表から適切な径の
補強筋を選択 こちらは16㎜径です


前回の富士市松岡N様邸の地鎮祭から約2か月ぶり
ようやく着工となりましたが、実はそれなりの理由があります。
こちらN様邸はゼロ-エネ住宅の補助金(165万円)の対象住宅となる為、
採択を受けてから補助金交付決定を受けるまで
それなりの時間が必要で、決定後でなければ
工事に着手してはいけないというルールでした。
お施主様にも十分ご理解いただいての事でしたが、
予定より大分遅れてしまいご迷惑をお掛けしました。
しかし補助金額のボリュームを考えたら
慎重にならざるおえない状況でした。
これから先は丁寧な施工と出来上がりの質で挽回してまいりますので
宜しくお願い致します。
2013年08月13日
富士市松岡N邸
先日8月11日(日)



大変、大変熱い中、とり行われました。
地鎮祭の様子です。
ここで今に至るまでの過程を簡単にご紹介致します。
解体工事の様子です。
約22坪の平屋建て建物を1週間位かけて解体しました。
N様は40数年前にこちらのお宅を新築されました。
ご主人様からは新築当時のエピソードなども聞かせて頂きました。
ご両親にとって、とくに子育て時期の子供さん達の場面、場面の
思い出が各所に残っている事は容易に想像がつきます。
きっと40数年家族の安全を見届けてくれた事に
『ありがとう』といった心境なのでしょうね。
更地になった様子。
当然ですが跡形もありません。
お客様「あ~ 何にもなくなっちゃったよ~」
笑いながら言ってたけど、きっと複雑な気持ちなのだと思います。
地盤調査の前段階として、建物の位置を記しておきます。
ここからが我々の仕事です。
こちら敷地の周りが3方向水路となる為、配置を特定するのに骨が折れました。
9月に入ってから本格的な工事に入りますので、
工事の様子はとりあえずここまで・・・
住宅の新築工事。
大抵の人は人生の中でも大きな決心のひとつだと思います。
特に建て替え工事の場合は
古いものを壊して新しいものを造る。
物質が刷新されるだけの話であればそれまでなのですが、
きっとそのタイミングは人生を振り返る場面でもあるし、
単純に新しい物への期待と未来への希望も含まれます。
殆んどのケースが親子で事を成しますので、それぞれの“思い”は
こうやって継承されていくのだと思います。
その中継に携われる我々の職業ってすごく得なんですね。
やっぱり機械的にはいきません。
貴重な時間を長く共有できたらと、
そんな立派な事をたまに思う今日この頃なのでした。
オシマイ。
2013年07月11日
『割烹 くいしん坊』の消防検査
今日は、社長が富士市錦町の
『割烹 くいしん坊』

の完了検査についてブログを書いたみたいなので
私は、消防の検査について書きます
富士市消防本部から、4人の消防士さんが検査に来ました。






一般住宅だと、消防の検査などは無いので、
久しぶりの消防の検査、心臓が ドキドキ
でした 
無事に検査も合格して、一安心しました
オープン まで、もう一息、気を抜かず頑張るぞう
『割烹 くいしん坊』


の完了検査についてブログを書いたみたいなので

私は、消防の検査について書きます

富士市消防本部から、4人の消防士さんが検査に来ました。
一般住宅だと、消防の検査などは無いので、
久しぶりの消防の検査、心臓が ドキドキ


無事に検査も合格して、一安心しました

オープン まで、もう一息、気を抜かず頑張るぞう

タグ :現場あれこれ
2013年06月16日
富士市横割本町T様邸地鎮祭
昨日、富士市横割本町T様邸 の
地鎮祭 を滞りなく執り行いました。
本来なら社長が出席するのですが、体調不良の為
M専務と担当の私Kとで出席しました。





こちらのお宅は、木造3階建ての2世帯住宅となります。
今日の地鎮祭が、最初の一歩です、これからT様のご満足の頂ける
お住まいが出来るように頑張りますので、宜しくお願い致します m(_ _)m
地鎮祭 を滞りなく執り行いました。
本来なら社長が出席するのですが、体調不良の為
M専務と担当の私Kとで出席しました。
こちらのお宅は、木造3階建ての2世帯住宅となります。
今日の地鎮祭が、最初の一歩です、これからT様のご満足の頂ける
お住まいが出来るように頑張りますので、宜しくお願い致します m(_ _)m
タグ :地鎮祭